たそがれ壺記

古典の森に棲み暮らし、奇談・怪談を語る偏人のブログです。

【座敷浪人の壺蔵】更新について

あやしい古典文学の壺〕に4編追加しました。

3/21「笛吹川の獺」:私は、水族館にいたりする獺の挙動には、なにか邪悪な雰囲気を感じます。妖獣の仲間にされるのも、気の毒ながら仕方がない気がしますね。ちなみに「海獺(ウミウソ)」はアシカの別名とされます。ラッコの漢字表記の一つにも「海獺」があります。
「野槌」:日本全国に見られるツチノコ伝説の一つ。目を見張るばかりの攻撃性がすてきだ。

4/01「瓢箪のまじない」:蚊だけでなく、ほかの害虫も寄せ付けないまじないがあるといいな。カメムシとか…。
鶴仙人」:乗っている鶴も矮小なのがいい。近所の屋敷の木の洞なんかに棲んでいそうだ。

ハルさま:
>「ツチノコはビール瓶くらいの大きさ」というイメージを持っています。が、このお話に当てはめると、もっと大きいのか?
二まわりくらい大きいですかね。いろいろあるようですよ。あやしい古典No.1164「たてがえし」だと、「胴回りは一メートル半以上…体長は二~二メートル半」ですから、おそろしく大きいです。