たそがれ壺記

古典の森に棲み暮らし、奇談・怪談を語る偏人のブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2021年

【あやしい古典文学の壺】12/21日付の更新について

以下の2編を追加しました。 「火ともし鳥」:山鳥は夜分、火をともして山林を飛ぶとされます。この火ともし鳥も同類と思われます。火が徐々に大きくなったのは、監禁のストレスによるものでしょう。逃げ出せてよかった。なお、火災に飛び込んで燃えさしを咥…

【あやしい古典文学の壺】12/11日付の更新について

以下の2編を追加しました。 「藁人形」:大田南畝『半日閑話』にも出てくる話で、『日本随筆大成』所収のそれでは「神田藍染川の怪犬」と小見出しがついています。べつに犬が怪しいわけではないんですがね。岡本綺堂『半七捕物帳』でも使われていたはず。 …

【あやしい古典文学の壺】12/01日付の更新について

以下の二編を追加しました。 「男子出産」「懐妊男子」:神話・伝説の世界では、男性が出産するのは珍しくありません。SFでも時々語られていて、それが作品の魅力を生んでいる場合もあります。現実世界はどうかというと、性転換者における特異な条件下で出…

【あやしい古典文学の壺】11/21日付の更新について

以下の二編を追加しました。 「赤飯好きの池」:池に棲む神霊に供物として赤飯をそなえる習俗の話。池のありかはかくせん村と二面村の間とあります。かくせん村は分かりませんが、二面村というのはかつて実際にあって、今のあわら温泉のあたりです。 「赤飯…

【あやしい古典文学の壺】11/11日付の更新について

以下の二編を追加しました。 「若い力」:じっさい若いときの気力・行動力はすごい。ひと歳とったらしみじみと分かります。若いから失せ物が見つかるというのも、ただちに探しに戻るから見つかるわけで、年寄りくさい分別で諦めたら決して見つからない。 「酒…

【あやしい古典文学の壺】11/01日付更新について

以下の二編を追加しました。 「飛行銭」:「銭が飛ぶ~♪」といえば銭形平次ですが、この話の場合、人力に依らずに銭が自ずから飛んでおり、諸国で同様の現象が見られたという説もあります。なんでかは知りません。ちなみに野村胡堂『銭形平次捕物控』は全部…

10/22【あやしい古典文学の壺】更新について

以下の二編を追加しました。 「クロス」:筆者の見方は黒人奴隷に同情的で、人道的とも言えそうですが、当時の日本人の目から見れば白人も黒人も等しく蛮人ですから、こういう見方もしやすかったのかもしれません。 「おそろしや」:さすがロシア! などと感…

チキンラーメンまんじゅう

新大阪駅構内で購入。

10/11【あやしい古典文学の壺】更新について

以下の二編を追加しました。 「夫婦の幽霊」:作り話と言えばそれまでのことだし、わざわざ墓所から姿を見せて語りあわなくてもよさそうな気もします。しかし、なんだかほのぼのとした雰囲気が捨てがたい。 「幽霊千人」:さすが箱根。「千人の幽霊が真っ昼…

10/01【あやしい古典文学の壺】更新について

以下の二編を追加しました。 「水かけ虫」:渓流にいるのはイトミミズの仲間かなんかでは。イトミミズに毒はないでしょうが、生水を飲んで重い病気になったりして、こういった言い伝えができたと思われます。鱈の肉にいるのはアニサキスかな。寸法がちょっと…

9/21【あやしい古典文学の壺】更新について

以下の二編を追加しました。 「常陸坊海尊」:敵前逃亡の卑怯者と見なされることの多い常陸坊。しかし、自分なりにやるだけやって“ここまで”と見切りをつけるのも、自由で柔軟な姿勢といえるかもしれません。 「福仏坊」:仙人なのに珍獣のごとく召し捕られ…

9/11【あやしい古典文学の壺】更新について

以下の二編を追加しました。 「蝦蟇に憑かれる」:蟇蛙は日本でも中国でも、あの独特の存在感から、蛙の妖を一手に引き受けています。ウシガエルなんてのも大きくて鳴き声に間抜けた凄味があり、十分に妖気を放ちそうですが、大正時代に輸入された外来種なの…

9/1【あやしい古典文学の壺】更新について

以下の2編を追加しました。 「誘う坊主」:坊主は天狗系の怪人でしょう。天狗が人を誘って(誑かして)あちこち連れ歩く話はよくあります。奇妙なのは、誘う相手はたいていいい年をしたオッサンかさえない少年なんかだということ。衆道的なものかもしれませ…

ラバーダック 再び!

宙さまに教えてもらったので、行ってきました、八軒屋浜。

8/21【あやしい古典文学の壺】更新について

以下の2編を追加しました。 「腹の曲芸」:阿弥陀池は、大阪市西区北堀江の和光寺という寺の境内に現存します。江戸時代には茶屋が軒を連ね、寄席や見世物で大いに賑わったそうで、しかし今まるでそんな雰囲気はありません。 「耳四郎」:耳四郎という名で…

残暑お見舞い

長崎方面からの貰い物「カステラアイス」。

8/11【あやしい古典文学の壺】の更新について

以下の2編を追加しました。No.1591「久津村の死女」。葬送の死骸を奪う妖怪として「火車」というものがあります。地獄からの迎えだとか正体は猫又だとかいわれますが、この死女が猫又ごときに屈するとは思われません。みずから棺を破り、地獄の獄卒どもをも…

ヘッダ画像

ヘッダに画像をつけました。下は元の画像。あべのハルカス展望台から大阪湾方向の夕暮れ。

8/01【あやしい古典文学の壺】の更新について

以下の2編を追加しました。No.1589「狐火奪取」。狐火については、この場合のような撥型の発火装置のほかに、球状の光を放つもの(狐の玉)を持ち歩いている話もあります。いずれにせよ、こうした狐火は怪をなすことが目的ではなく、夜の食物採集の道具なの…

ブログ開設

人生のたそがれが刻一刻と深まるのをおぼえるにつけ、ふとブログを開設しました。とはいえ、老境の焦りでことさらに自分周辺のことを語ろうと思い立ったわけではありません。開設の主な目的は、自分の運営するWEBサイト【座敷浪人の壺蔵/あやしい古典文学の…